TOP

↑せら夢公園の里山セミナー「池干し観察会」2021年10月31日世羅町黒川

 

自然観察園のイベント情報

  • イベントの内容および日程は変更になることがありますのでご注意ください。
  • 参加のお申込み、お問い合わせは電話、Eメール、メッセンジャーなどでご連絡下さい。
  • せら夢公園サポーターズクラブ会員の方には、観察会の開催案内、開催報告を随時お送りいたします。

2022年度のイベント

最新のイベント情報は以下のページもご確認ください。

せら夢公園自然観察園

せら夢公園

せら夢公園(せら県民公園・自然観察園)のフェイスブック

 

★里山セミナー

 

チラシのダウンロード

【次回の予定】

里山セミナー「せら里山楽校・ヒョウモンモドキを守ろう!」3月19日(日)受付終了

せら高原の自然を丸ごと体験できる“せら夢公園自然観察園”で春の生き物の観察や絶滅危惧種のチョウ「ヒョウモンモドキ」の保護活動を体験します。

■対 象 どなたでも参加できます。
■定 員 30名(要予約)
■日 時 2023年3月19日(日)9:30~12:00
■場 所 せら県民公園(せら夢公園)
集合 公園管理センター前
■参加費 無料
■講 師 内藤 順一さん(比婆科学教育振興会)
中村 康弘さん(日本チョウ類保全協会)
■内 容
09:30 開会(せら夢公園管理センター前)
09:35 ヒョウモンモドキ生息地へ徒歩で移動
09:50 ヒョウモンモドキ生息地での保全活動を体験
10:40 自然観察園へ徒歩で移動・休憩
11:00 ヒョウモンモドキの飼育ハウス内で冬眠から目覚めた幼虫のお世話やキセルアザミの養生を体験
11:30 自然観察園の植物や産卵が始まったアカガエルやアキサンショウウオを観察
12:00 閉会
■準備・服装
汚れても良い服装と着替え、長靴、作業用手袋などをご用意ください。
■申込・お問合せ先

受付終了

 

【次回の予定】

【年間スケジュール】

主にせら夢公園自然観察園でフィールドワークを行います。

①4月17日(日)自然観察園の春を楽しもう(終了)
講師: サポーターズクラブ
②5月22日(日)初夏の植物を楽しもう(終了)
講師: 浜田展也さん
③6月19日(日)初夏のチョウとトンボを観察しよう(終了)
講師: 門田亨さん(秀明大学教育研究所顧問)
山根浩史さん(元高校理科教諭)
④7月3日(日)ブッポウソウの子育てを観察しよう(終了)
(世羅町大見自治センター集合)
講師: 下見若行さん(三原野鳥の会)
⑤7月31日(日)里山セミナー・田んぼの学校とのジョイント企画「田んぼの生き物調査・ビオターニでダルマガエルに会おう」(終了)
講師: 井藤文男さん
⑥8月6日(土)~7日(日)満開のサギソウを観察しよう(終了)
講師: せら夢公園サポーターズクラブ
⑦8月28日(日)視察研修(高知県立牧野植物園)(中止)
※別途参加費が必要です。
⑧9月11日(日)秋のチョウとトンボを観察しよう(終了)
講師: 門田亨さん(府中市文化財保護審議委員)
山根浩史さん(元高校理科教諭)
⑩10月9日(日)秋のキノコを楽しもう(終了)
講師: 衛藤慎也さん(きのこアドバイザー)

⑨10月23日(日)秋の植物を観察しよう(終了)
講師: 浜田展也さん(神辺旭高教諭)

⑪10月30日(日)池干し観察会(終了)
講師: 内藤順一さん(西中国自然史研究会専門員)
⑫12月4日(日)サギソウの湿地を整備しよう(終了)
講師: せら夢公園サポーターズクラブ

(2023年)
⑬1月22日(日)冬の野鳥を観察しよう(終了)(世羅町三川ダム)
講師: 内海貴朋さん(三原野鳥の会)
(道の駅世羅9時集合)
⑭2月18日(土)19日(日)WOOD JOB!チェーンソウの操作法を学ぼう(終了)
18日は初心者向け、19日は習熟者向けとなります。
講師: NPOひろしま森づくり安全技術・技能推進協議会
(せら夢公園) ※別途受講料が必要です。
⑮3月19日(日)せら里山楽校(せら夢公園)(受付終了)
講師: せら夢公園サポーターズクラブ

※これまでの里山セミナーの記録

 

★田んぼの学校

田んぼの学校

田んぼの学校には卒業式はないので、いくつになっても、何回でも入学できます。

教室は豊かな里山の自然が今なお残るせら高原です。
せら高原の自然を丸ごと体験できる“せら夢公園自然観察園”で
農村の暮らしが育んできた里山の自然の成り立ちを学びます。

本年度の行事は全て終了しました。

来年度の開校は4月下旬の予定です。

チラシのダウンロード

■対象       どなたでも入学できます。
■期間       2021年4月~2020年11月
■お問合せ先
せら夢公園 ℡0847-25-4400
Eメールyume@mail.mcat.ne.jp Fax0847-25-4306
■定員   30名(各回)
■入学金・授業料   いただきません!
■授業内容
各回 9:30~12:00
自然観察園の田んぼでお米、もち米を育てたり、田んぼの生き物を調べたり、ネイチャーゲームなどの体験を通じてせら高原の里山について楽しく学びます。
①4月23日(土)始業式, ネイチャゲーム,籾まき(終了)
②5月29日(日)田植え,ネイチャゲーム(終了)
③6月18日(土)田の草取り,ネイチャゲーム(終了)
④7月31日(日)里山セミナー・田んぼの学校とのジョイント企画「田んぼの生き物調査・ビオターニでダルマガエルに会おう」(終了)

ダルマガエルをはじめとする田んぼの生き物を調査しました。
④10月16日(日)稲刈り,ネイチャゲーム(終了)
⑤11月5日(土)脱穀,ネイチャゲーム(終了)
⑥12月3日(土)お餅つき,ネイチャゲーム,終業式(終了)

※これまでの田んぼの学校の記録へのリンク

 

ひろしま「山の日」県民の集いin世羅(終了しました)

山の日

 

【チェーンソー講習会】

■日 時 6月4日(土)10:00~16:00
■場所・講習内容
受付・座学 せらワイナリー足湯館会議室
実技    せら夢公園自然観察園
■準備物 チェーンソウ、防護服・ヘルメット、整備道具等
■昼 食 各自ご用意ください。(ワイナリーレストランもご利用いただけます)
■受講料 1,000円(当日徴収します)

【自然観察園プログラム】

せら夢公園自然観察園の里山で、ノコギリを使って木をきったり、生き物の観察を行います。小さなお子さんでも体験できる内容です。

1.里山の木をきろう

■時間
第1部10:00~10:45(受付9:50~)
第2部13:00~13:45(受付12:50~)
■内容
せら夢公園自然観察園に広がる里山でノコギリを使って木をきります。
■定員 各回5組(事前受付)
■参加費 無料
※雨天の場合は中止

2.初夏のチョウを観察しよう

■時間
第1部 11:00~11:45(受付10:50~)
第2部 14:00~14:45(受付13:50~)
せら夢公園自然観察園を散策しながら里山の自然を観察します。世羅町と三原市だけに生息する「ヒョウモンモドキ」、世界査証のトンボ「ハッチョウトンボ」など。見どころ満載です。
■定員 各回30名(事前受付)
■参加費 無料
※雨天決行

 

○2021年度のイベント

↑終了しました。

ほしぞら映画祭

ほしぞら映画祭は終了しました。

チョウの小さな写真展

 

里山セミナー

  田んぼの学校

 

 

〇過去のイベント

 

 

青い鳥プロジェクト講演会

 

 

里山セミナー

 

終了した里山セミナーの記録

 

田んぼの学校

↑全ての授業を終了しました。

終了した田んぼの学校の記録

 

 

シンポジウムの模様は、ひろしまはなのわ2020のページからYouTubeで視聴できます。

https://hananowa2020.com/news/2020/08/5864/(ひろしまはなのわ2020のシンポジウムのページ)

 

 

〇2019年度イベントカレンダー

2019年8月11日
日 付 曜日 内 容 時 間

2019年

4月13日・14日

フラワー王国せら高原夢まつり 10:00~16:00
4月21日 せらの山へ行ってみよう 9:00~15:00
4月29日 せら夢公園の里山セミナー2019「ブッポウソウの巣箱を作ろう!」 10:00~12:00
5月26日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏の植物を観察しよう」 9:00~12:00
6月2日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏のチョウを観察しよう」 9:00~12:00
6月1日 ヒョウモンモドキ観察会 11:00~12:00
6月8日 ヒョウモンモドキ観察会 13:30~14:30
6月9日 ヒョウモンモドキ観察会 11:00~12:00
6月23日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏のトンボを観察しよう」 9:00~12:00
7月7日 せら夢公園の里山セミナー2019「ブッポウソウの子育てを観察しよう」 9:00~12:00
7月28日 せら夢公園の里山セミナー2019「湿地の植物を観察しよう」 9:00~12:00
8月4日

せら夢公園の里山セミナー2019「満開のサギソウをを観察しよう」(終了しました)

ヤチシャジンの開花も観察します。

9:00~12:00
8月10日~12日 土・日・月

サギソウ・ヤチシャジン観察会(終了しました)

サギソウやヤチシャジンをサポーターズクラブのガイドがご案内します。

①11:00~11:45

②13:00~13:45

※8月11日のみ17:00~17:45

2019年8月11日 ほしぞら映画祭(終了しました) 17:00~21:00
8月25日

せら夢公園の里山セミナー2019「八幡湿原を散策しよう」

1 日時 2019年(令和元年)8月25日(日)
2 場所 芸北高原の自然館・八幡湿原
〒731-2551 広島県山県郡北広島町東八幡原10119-1
3 内容 1)総会:現地で行います。
2)せら夢公園の里山セミナー(北広島町八幡湿原視察・自然観察)
4 日程
1)往路 08:30世羅町役場集合出発
09:30北広島町役場本庁合流(旧千代田町役場)北広島町有田1234
10:30芸北高原の自然館
2)里山セミナー 10:30-11:30 八幡湿原の自然や取り組みの紹介
11:30-12:30 昼食(お弁当  汁椀で蕎麦付き)
12:30-14:30 高原の自然館内の案内、湿原散策(トレッキングガイド付き)
14:30-15:00 まとめ、解散
3)復路 15:00現地出発→16:00北広島町役場→17:00世羅町役場
5 参加費 参加費(バス代,昼食代※,トレッキングガイド料,保険料)※会場が食事の持ち込み禁止のため訪問先でお弁当を手配します。
1)バス利用:中学生以上2,500円,小学生1,500円
幼児無料(幼児向け弁当を注文する場合は600円)
2)現地集合の場合:小学生以上1,500円,幼児無料(弁当を注文する場合は600円)
6 申込期限 8月18日(日)FAX、Eメール、℡でお申し込みください。
※欠席される方は委任状をお送りください。
7 申込・問合先 せら夢公園管理センター 担当 延安
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕518番地1 ℡:0847-25-4400
fax:0847-25-4306,Email yume@mail.mcat.ne.jp,当日の連絡先
8 その他 参加するためにはサポータズクラブへの入会が必要です。入会は視察当日に受け付けます。年会費は1,000円です。

視察研修
9月21・22日 土・日 フルーツ王国夢まつり

21日 10:00~16:30

22日 10:00~16:00

9月22日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋のトンボを観察しよう」 9:00~12:00
9月29日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋のチョウを観察しよう」 9:00~12:00
10月6日 せら夢公園の里山セミナー2019「きのこを楽しもう」 9:00~12:00
10月19日 せらの山へ行ってみよう! 9:30~15:00
10月12日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋の植物を観察しよう」 9:00~12:00
11月3日 せら夢公園の里山セミナー2019「池干し観察会」 9:00~12:00
11月4日 ブッポウソウの巣箱をつくろう 12:30~15:00
12月8日

湿地を整備しよう。(終了しました)

サギソウの湿地では草刈り、林内では伐採した雑木を運びだしました。アキサンショウウオも見つかりましたよ。(ブログに当日の様子を紹介しています

9:00~12:00

2020年

1月2日

 せら夢公園のお正月2020 10::00~14:00
2月2日 Wood Job!エヒメアヤメの里山を整備しよう!(チェーンソウを使った安全な里山整備講習会) (終了しました)

 

ひろしま森づくり安全技術・技能講習推進協議会「ひろ森自あん」との共催で、チーェンソウを使った安全な里山整備について学びます。
午後は、実習の以外に子どもも参加できる自然観察を2時間程度行います。
1.日時:2020年2月2日(日)9:00~16:40
2.場所:
【午前】せらワイナリー足湯館
【午後】せら夢公園自然観察園
3.参加費・定員
・講義+実習(定員10名) 1,000円
・講義(定員20名)     500円
※講義のみ受講の場合は午後は見学となります。実習のみの受講はできません。
※午後の自然観察のみの参加は無料です。
4.申込フォーム(必要事項をご記入の上送信してください)
5.内容
【開会】09:00
【講義】「安全なチェーンソー作業に必要な知識」09:15〜12:00
①危険の種類 9:15〜9:30
・チェーンソー基本操作での危険
(キックバック、ソーチェーンによる切傷、振動病、難聴)
・林内作業での危険
(上下作業 落下枝 つまづき・落下、内部応⼒による裂け・跳ね)
・伐⽊造材作業での危険(総論)
②基本的な安全対策 9︓30〜10︓10
・チェーンソー作業⽤防護服
・チェーンソーの安全装備
・禁⽌事項・基本事項
(上下作業禁⽌、⽴ち⼊り禁⽌区域、退避区域、かかり枝マーキング)
・伐採⽊の評価
(⽴地条件、樹種、重⼼、傾き、腐朽、つるがらみ、枯れ枝、根張)
・作業全般
(緊急連絡、安全確認、チームのコミュニケーション、ヒヤリハット対策)
③25cm以下⼩径⽊の適切な伐採技術 10︓20〜11︓20
・原理 (受け⼝、ツル幅、⾼さ)
・木の状況ごとの危険と技術選択
・伐倒⽅向(前傾、後傾、横傾)
・くさび、ロープ、滑⾞、牽引具、補助具
・裂け防止
・ピンポイントで倒すために必要な技能
④かかり⽊処理と禁⽌事項 11︓25〜11︓45
・禁止事項
・木回し、牽引
⑤枝払い・造材作業の危険と技術・技能 11︓45〜12︓00

【昼休憩】12:00〜13:00
・伐⽊教材ビデオ、⽬⽴てビデオか、⾃⼰紹介
(せら夢公園自然観察園へ移動)

【実習】安全なチェーンソー作業13:10~16:40
①事前説明 13:10〜13:30
②チェーンソーの整備説明 13:30〜14:00
③⽬⽴ての説明 持参ソーチェーンの診断 14:00〜14:30
④試し切り 14:30〜15:00
・基本姿勢・持ち⽅、始動、チェーンブレーキ 指導
・⽟切り(スピードを測って上から切り落とす)指導
⑤⽬⽴て実習 15:00〜15:30
⑥技能レベル把握 15:30〜16:00(⼀⼈1回ずつ)
・⽟切り ⽬⽴て後スピード測定
・⽔平切り ⽔平測定
・斜め切り ⽔平に切り下げているか測定
⑦桜⼩径⽊伐倒 16:00〜16:40
⽊の評価、伐倒⽅向決定、安全対策の検討(裂け防⽌、ロープかけなど)、伐倒⽅法の検討(受け⼝⼤きさ、ツルの幅、追い⼝の⼊れ⽅)、安全確認、伐倒、伐倒結果の検証、枝払い、⽟切り

【まとめ・閉会】16:40〜17:00
9:00~17:00
2月9日 夢とんど(終了しました)

場所:せらワイナリー

参加費等:無料・申し込み不要

11:00~13:00
3月7日

せら里山楽校 (中止します)

里山のおもしろさ、楽しみ方を提案してきた“脱温暖化プロジェクトせら”。 今回は、早春の里山の生きもの観察、ウッドクラフト、里山のめぐみランチ、 ヒョウモンモドキを守り育てるボランティア活動“ヒョウボラ”を体験します。

・日時: 2019年3月7日(土)9:30~14:30(☂小雨決行)
・場所: せら夢公園自然観察園(世羅町黒渕411-13)
・時間割

1時間目  自然観察   早春の生きものを楽しもう!
2時間目  Wood Job! 木工細工をつくろう!
給食      里山ランチ   里山のめぐみを味わおう!
3時間目 ヒョウボラ   ヒョウモンモドキを守るボランティア作業を体験しよう!
・服装など  野山を歩く服装(長袖、長ズボン、長靴、帽子、軍手)、食器持参
・参加費 小学生500円、中学生以上1,000円(昼食代、保険料)
・定員 約40名 ※小学4年生以下の方は保護者同伴で参加してください。

・ 申込期限 令和年2年2月28日(金)(先着順)
・お問合せ・お申込み先 世羅町役場環境整備課

tel.0847-22-4513 fax.0847-22-2768
※参加をご希望の方は電話もしくはFAXでお申し込み下さい。参加者全員の名前、住所、電話番号が必要です。
・当日連絡先 せら夢公園 延安(のぶやす)tel.0847-25-4400
・主催:脱温暖化プロジェクトせら, NPO法人広島せらマルベリークラブ,せら夢公園サポーターズクラブ
・注意事項:安全ついては万全を期し保険にも加入しますが、基本的には自己責任において事故などによるケガには十分気を付けてご参加ください。 (チラシpdfのダウンロード

9:30~14:30
3月21日(土)  

ヒョウボラ (ヒョウモンモドキボランティア体験)

陽気に誘われヒョウモンモドキの幼虫が活動を始めました。これからエサの準備など、幼虫のお世話が必要になります。

そこで、ヒョウモンモドキをお世話していただく“ヒョウボラ”を募集します。

軽作業で、子どもから大人まで、どなたでもできる内容です。気軽に参加してください。

・日時: 2020年3月21日(土)10:00~12:00(☂小雨決行)

・場所:せら夢公園自然観察園(管理センター集合)

・定員10名程度

・その他:ヒョウモンモドキ保護の会といっしょに作業します・

・お申込み:℡0847-25-4400

 申込みフォーム(リンク)では24時間受け付けています。

 
3月22日

はなのわ2020クロスカントリー大会

★下記の内容で開催を予定していましたがコロナウイルス拡散防止への配慮から延期となりました。

第37回全国都市緑化ひろしまフェア(ひろしま はなのわ 2020)の協賛会場である県立せら県民公園のオープニングイベントとして「はなのわ2020クロスカントリー大会」を開催します。

ダイソー女子駅伝部とのファンランもあります。ぜひご参加ください。

【主催】世羅町・世羅町教育委員会

【共催】広島県

【日時】令和2年3月22日(日)

詳しい内容へのリンク

9:00~12:00

 

〇せら夢公園の里山セミナー(2109年4月6日現在)

今年年度の里山セミナーのスケジュールです。(チラシのダウンロード

日程は変更する場合がありますので、ホームページで最新情報を確認して下さい。

 

〇2018年度イベントカレンダー

日 付 曜日 内 容 時 間
2018年4月14日・15日 フラワー王国せら高原夢まつり 10:00~16:00
2018年4月22日 せらの山へ行ってみよう 9:00~15:00
2018年4月29日 せら夢公園の里山セミナー2018(第1回)「せら夢公園自然観察園を歩いてみよう」(報告) 9:00~12:00
2018年5月19日

ゆめ農業講座特別講義(三原市久井保健福祉センター)

(報告)

19:00~20:00
2018年5月19日 せら高原の”ゆめ農業講座”第1回(世羅町田打ビオトーチ)(報告 13:00~15:30
2018年5月27日 せら夢公園の里山セミナー2018(第2回)「春~初夏の植物の観察」 9:00~12:00
2018年6月3日 ひろしま山の日県民の集い(世羅会場)※自然観察園に設置した飼育施設内でのヒョウモンモドキの観察会(報告) 9:00~14:00
2018年6月9日 せら夢公園の田植え(中止しました) 13:30~15:00
2018年6月16日 せら高原の”ゆめ農業講座”第2回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30
2018年6月24日 せら夢公園の里山セミナー2018(第3回)「初夏のトンボの観察」(報告) 9:00~12:00
2018年7月8日 ブッポウソウ観察会(大見自治センター集合)  ※豪雨のため中止 9:00~12:00
2018年7月14日 せら高原の”ゆめ農業講座”第3回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30

2018年7月29日(台風12号のため延期します)

8月12日

せら夢公園の里山セミナー2018(第4回)「池や湿地の植物の観察」(報告) 9:00~12:00
2018年8月4日 ひろしま県民生き物調査講習会(報告) 9:00~14:50
2018年8月7日 せら高原の”ゆめ農業講座”第4回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30
2018年8月11日 ほしぞら映画祭(報告) 夜店、ハワイアンミュージック&フラダンス、映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」(映画鑑賞料無料) 17:00~21:10

2018年8月11日,13日,14日

  サグソウ観察会(報告)

午前11:00~11:45

午後13:00~13:45

2018年8月12日 自然写真講座 自然を楽しみながらデジカメを使った写真技術を学びました(報告) 13:00~14:30
2018年8月26日 せら夢公園の里山セミナー2018(第5回)視察研修会・総会(岡山県自然保護センター)(報告) 終日
2018年9月23日 せら夢公園の里山セミナー2018(第6回)「秋のトンボ観察」(報告) 9:00~12:00
2018年10月8日 きのこ観察会  (報告) 9:30~12:00
2018年10月21日 せら夢公園の里山セミナー2018(第7回)「秋の植物の観察」 9:00~12:00
2018年11月17日 池干し観察会  (報告) 9:30~12:00
2018年12月2日 せら里山楽校「どんぐりの木を使い尽くそう!」(薪割り、きのこの植菌、ペンダント作り、スウェーデントーチづくりなどを行いました。(報告) 9:00~15:00
2018年12月9日 自然観察園湿地整備(報告) 10:00~12:00
2019年1月2日 せら夢公園のお正月 たこあげ大会、餅つき(報告 10:00~14:00
2019年2月11日 WOOD JOB!黒渕”わらき”の日常  (報告) 10:00~14:00
2019年2月17日 夢とんど  (報告) 11:00~13:00
2019年3月16日 せら里山楽校「竪穴式住居を完成させよう!その2   (報告) 9:30~14:30
2019年3月31日

ため池シンポジウム 

2019年4月2日の中国新聞に掲載されました。

13:30~17:00

 

〇せら夢公園の里山セミナー

今年年度の里山セミナーは終了しました。

 

〇せら高原の”ゆめ農業講座”

今年で3年目となるゆめ農業講座。今年はフィールドワークを中心に開講しました。

農生態学者、病害虫の専門家を講師として、殺虫剤を使用しないと田んぼがどうなるかを、殺虫剤を使用し田んぼと比較しながら病害虫の発生消長、生き物の様子を調査・観察しました。

病害虫の調査法を身につけ無駄な農薬を減らすことができればコストを削減できます。

害虫以外の生き物ののことがわかるようになれば、お米のPRにも役立ちます。

収量や品質を調べてみると、殺虫剤を使用しない水田でも、使用した水田に劣らない収量と品質が得られました。

使用する農薬の成分を半減させていることで”環境に優しい農業”を謳う特別栽培米が多くありますが、使用しなくてもいい農薬を減らさずに”環境に優しい農業”というのはいかがなものでしょうか?

”環境に優しい”とは環境に与えるダメージを最小限に抑えることです。

減らせる農薬を使用しながら”環境に優しい”と謳うのは、止めるべきでしょう。

なお、”ゆめ農業講座”は来年も引き続き開催します。

 

日 付 内 容 資料のダウンロード
5月19日(土) イネミズゾウムシの調査を行った結果、殺虫剤を使用した水田も、使用しない水田も、要防除基準30頭/100株を大きく下回った。(ほとんどいないというレベル) 5月19日資料
6月12日(土) イネドロオイムシの調査行った結果。要防除基準5頭/株を大きく下回った。(見つけることができなかった) 6月16日資料
7月14日(土) トビイロウンカ、セジロウンカの調査を行った結果、両方とも見つけることができなかった。資料にも掲載しているように県の発生予察情報でも極めて少ないことがわかります。 7月14日資料
8月7日(火) 殺虫剤を使用した水田、使用しない水田とも、斑点米の原因となるカメムシを調べ発生を確認しましたが、収穫した米は斑点米を取り除く色彩選別機を通すことでコメの品質には影響しないと思われます。 報告
10月20日(土) 収量と品質をみんなで確認し、殺虫剤を使用しない米作りのまとめを行いました。今年はウンカの飛来が少なかったということもあり、殺虫剤を使用してもしなくても収量や品質に大きな差はないことがわかりました。 報告

 

 

 

〇ヒョウモンモドキ観察会

 

○2017年度イベント

日 付 曜日 内 容 時 間
2017年4月15日・16日 ペンキぬり大会(またの名を”トムソーヤの冒険”)(終了しました) 10:00~16:00
2017年4月23日 第1回せら夢公園の里山セミナー(報告) 9:00~12:00
2017年5月28日 第2回せら夢公園の里山セミナー「植物の見方、楽しみ方」 申込受付中 9:00~12:00
2017年6月4日

ひろしま「山の日」県民の集いin世羅(報告)

9:00~15:00
2017年6月16日~17日 金・土 田んぼの学校指導者研修会を開催しました。 16日13:00~17日15:30
2017年6月24日 せら夢公園の田植え祭りを開催します。自然観察園の田植え。もち米を人の手で植えていきます。参加費無料 10:00~12:00
2017年9月24日 第6回せら夢公園の里山セミナー「秋の植物と里山の暮らし」 9:00~12:00
2017年10月9日 きのこ観察会 9:30~12:00
2017年10月22日 第7回せら夢公園の里山セミナー「秋のトンボに出会おう」雨天のため中止 9:00~12:00
2017年11月4日 第15回せら里山楽校「手作りハンモックで秋の風を感じよう」 9:30~15:00
2017年11月5日 ブッポウソウの巣箱づくり体験 9:30~15:00
2017年11月19日 池干し観察会を開催しました。 9:30~12:00
2017年11月26日 第8回せら夢公園の里山セミナー「冬枯れの木立で楽しむ鳥たち」 9:00~12:00
2017年12月16日・17日 土・日 里山クラフト(クリスマスリースづくり)を開催しました。 9:30~12:00
2017年12月23日・24日 土・日 里山クラフト(ミニ門松づくり)を開催しました。 9:30~12:00
2018年1月2日 たこあげ大会(たこ作り体験、餅つき大会)を開催しました。 10:00~14:00
2018年2月17日 自然観察園の整備を行いました。 10:00~12:00
2018年2月18日 夢とんどを開催しました。 11:00~13:00
2018年3月3日 第16回せら里山楽校 「竪穴式住居を完成させよう」 9:30~14:30
2018年3月4日 ヒョウモンモドキ飼育ハウスの整備を行いました。 9:00~12:00
2018年3月18日 自然観察園の草刈り、ヒョウモンモドキ飼育ハウスの整備を行います。(昼食を準備しますので3日前までにお申し込みください) 9:00~12:00

 

〇せら夢公園の里山セミナーを終了しました。

第1回フォトコンテストの入賞者が決定しました

〇ゆめ農業講座(第2期2017年度)(講座の日程など詳しい内容を記載したチラシのダウンロードはこちらから)

昨年に引き続き第2期目となる”ゆめ農業講座”を開講しました。

 

〇 2016年度 イベント(イベントの詳細はチラシもしくは自然観察園だより10月号に掲載しています)

日 付 曜日 内 容 時 間
2016年10月8日 きのこ観察会(報告) 9:30~12:00
11月6日 トンボ池の池干し観察・ウシガエル駆除(報告) 10:00~12:00
11月12日 自然観察園ウォーキング(報告) 10:00~12:00
11月26日 第13回せら里山楽校 9:30~14:30
12月4日 サポーターズ活動「湿地整備」 10:00~12:00
12月4日 里山クラフト教室「クリスマス飾りをつくろう」(報告) 13:00~15:00
12月10日 サポーターズクラブ総会・視察研修(報告) 10:00~15:00
12月17日 里山クラフト教室「ミニ門松&クリスマス飾りをつくろう」(報告) 10:00~12:00
2017年1月2日 たこあげ大会(たこ作り、たこあげ、餅つき、ぜんざいのふるまい)(報告) 10:00~15:00
2017年2月19日 夢とんど(報告) 11:00~14:00
2017年2月22日 せら里山楽校「竪穴式(風)住居をつくろう」に使う自然観察園のススキを刈り取ります。軍手など作業のできる服装で、午前9時にゆめ公園管理センター管理事務所に集合してください) 9:00~12:00
2017年3月4日 第14回せら里山楽校「竪穴式(風)住居をつくろう」:自然観察園のススキを使って茅葺の竪穴式風住居をつくりました。湿地ではカスミサンショウウオ・アカガエルの観察を行いました。 9:30~14:30
2017年3月4日 カスミサンショウウオの話(講師 内藤 順一さん NPO法人西中国自然史研究会副理事長):カスミサンショウウオをはじめとする県内の両生類についてお話をしていただきました。(場所:せらワイナリー足湯館) 15:00~16:00

 

青文字で表記されたイベントは、クリックするとチラシやイベント報告が表示されます。
過去のイベント報告については、自然観察園だよりをご参照ください。

 

○ ”ゆめ農業”先端的環境保全型農業技術講座 (2016年度は終了しました。2017年度は近々にアップします。第1回6月10日の予定です)

日 付 曜日 内 容 時 間
6月 9日

【講座1】公的支援(直払い)を活用して環境保全型農業・生態系保全にどう取り組むか

  講師 梅本  薫さん(広島県農林水産局農業技術課)
上中谷 徹さん(世羅町産業振興課)

【講座2】生物多様性保全と農業・農業者の役割 

  講師 福田 真由子さん(公益財団法人日本自然保護協会)

【見学】せら夢公園自然観察園

  案内 延安 勇(㈱セラアグリパーク)

9:00~12:00
6月 23日

【講義】生き物を守る田んぼの技術

  講師 星野 滋さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

      日鷹 一雅さん(愛媛大学農学部)

【見学】世羅町での取り組み  (農)さわやか田打のビオトーチ

9:30~12:00
7月 21日

【講義】天敵を増やす畑の技術

  講師 星野 滋さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

      日鷹 一雅さん(愛媛大学農学部)

【見学】展示圃

9:30~12:00
8月 10日

【講義】害虫を寄せ付けない光の技術

  講師 石倉 聡さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

【見学】広島県立総合技術研究所農業技術センター

9:30~12:00

 

○ イベント・観察会に関するお問い合わせ先

«せら夢公園 管理センター»
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕411-13
TEL : 0847-25-4400
Email:yumeアットマークmail.mcat.ne.jp

 

 

  • イベントの内容および日程は変更になることがありますのでご注意ください。
  • 参加のお申込み、お問い合わせは電話、Eメール、メッセンジャーなどでご連絡下さい。
  • せら夢公園サポーターズクラブ会員の方には、観察会の開催案内、開催報告を随時お送りいたします。

〇2019年度イベントカレンダー

2019年8月11日
日 付 曜日 内 容 時 間

2019年

4月13日・14日

フラワー王国せら高原夢まつり 10:00~16:00
4月21日 せらの山へ行ってみよう 9:00~15:00
4月29日 せら夢公園の里山セミナー2019「ブッポウソウの巣箱を作ろう!」 10:00~12:00
5月26日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏の植物を観察しよう」 9:00~12:00
6月2日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏のチョウを観察しよう」 9:00~12:00
6月1日 ヒョウモンモドキ観察会 11:00~12:00
6月8日 ヒョウモンモドキ観察会 13:30~14:30
6月9日 ヒョウモンモドキ観察会 11:00~12:00
6月23日 せら夢公園の里山セミナー2019「初夏のトンボを観察しよう」 9:00~12:00
7月7日 せら夢公園の里山セミナー2019「ブッポウソウの子育てを観察しよう」 9:00~12:00
7月28日 せら夢公園の里山セミナー2019「湿地の植物を観察しよう」 9:00~12:00
8月4日

せら夢公園の里山セミナー2019「満開のサギソウをを観察しよう」(終了しました)

ヤチシャジンの開花も観察します。

9:00~12:00
8月10日~12日 土・日・月

サギソウ・ヤチシャジン観察会(終了しました)

サギソウやヤチシャジンをサポーターズクラブのガイドがご案内します。

①11:00~11:45

②13:00~13:45

※8月11日のみ17:00~17:45

2019年8月11日 ほしぞら映画祭(終了しました) 17:00~21:00
8月25日

せら夢公園の里山セミナー2019「八幡湿原を散策しよう」

1 日時 2019年(令和元年)8月25日(日)
2 場所 芸北高原の自然館・八幡湿原
〒731-2551 広島県山県郡北広島町東八幡原10119-1
3 内容 1)総会:現地で行います。
2)せら夢公園の里山セミナー(北広島町八幡湿原視察・自然観察)
4 日程
1)往路 08:30世羅町役場集合出発
09:30北広島町役場本庁合流(旧千代田町役場)北広島町有田1234
10:30芸北高原の自然館
2)里山セミナー 10:30-11:30 八幡湿原の自然や取り組みの紹介
11:30-12:30 昼食(お弁当  汁椀で蕎麦付き)
12:30-14:30 高原の自然館内の案内、湿原散策(トレッキングガイド付き)
14:30-15:00 まとめ、解散
3)復路 15:00現地出発→16:00北広島町役場→17:00世羅町役場
5 参加費 参加費(バス代,昼食代※,トレッキングガイド料,保険料)※会場が食事の持ち込み禁止のため訪問先でお弁当を手配します。
1)バス利用:中学生以上2,500円,小学生1,500円
幼児無料(幼児向け弁当を注文する場合は600円)
2)現地集合の場合:小学生以上1,500円,幼児無料(弁当を注文する場合は600円)
6 申込期限 8月18日(日)FAX、Eメール、℡でお申し込みください。
※欠席される方は委任状をお送りください。
7 申込・問合先 せら夢公園管理センター 担当 延安
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕518番地1 ℡:0847-25-4400
fax:0847-25-4306,Email yume@mail.mcat.ne.jp,当日の連絡先
8 その他 参加するためにはサポータズクラブへの入会が必要です。入会は視察当日に受け付けます。年会費は1,000円です。

視察研修
9月21・22日 土・日 フルーツ王国夢まつり

21日 10:00~16:30

22日 10:00~16:00

9月22日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋のトンボを観察しよう」 9:00~12:00
9月29日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋のチョウを観察しよう」 9:00~12:00
10月6日 せら夢公園の里山セミナー2019「きのこを楽しもう」 9:00~12:00
10月19日 せらの山へ行ってみよう! 9:30~15:00
10月12日 せら夢公園の里山セミナー2019「秋の植物を観察しよう」 9:00~12:00
11月3日 せら夢公園の里山セミナー2019「池干し観察会」 9:00~12:00
11月4日 ブッポウソウの巣箱をつくろう 12:30~15:00
12月8日

湿地を整備しよう。(終了しました)

サギソウの湿地では草刈り、林内では伐採した雑木を運びだしました。アキサンショウウオも見つかりましたよ。(ブログに当日の様子を紹介しています

9:00~12:00

2020年

1月2日

 せら夢公園のお正月2020 10::00~14:00
2月2日 Wood Job!エヒメアヤメの里山を整備しよう!(チェーンソウを使った安全な里山整備講習会) (終了しました)

 

ひろしま森づくり安全技術・技能講習推進協議会「ひろ森自あん」との共催で、チーェンソウを使った安全な里山整備について学びます。
午後は、実習の以外に子どもも参加できる自然観察を2時間程度行います。
1.日時:2020年2月2日(日)9:00~16:40
2.場所:
【午前】せらワイナリー足湯館
【午後】せら夢公園自然観察園
3.参加費・定員
・講義+実習(定員10名) 1,000円
・講義(定員20名)     500円
※講義のみ受講の場合は午後は見学となります。実習のみの受講はできません。
※午後の自然観察のみの参加は無料です。
4.申込フォーム(必要事項をご記入の上送信してください)
5.内容
【開会】09:00
【講義】「安全なチェーンソー作業に必要な知識」09:15〜12:00
①危険の種類 9:15〜9:30
・チェーンソー基本操作での危険
(キックバック、ソーチェーンによる切傷、振動病、難聴)
・林内作業での危険
(上下作業 落下枝 つまづき・落下、内部応⼒による裂け・跳ね)
・伐⽊造材作業での危険(総論)
②基本的な安全対策 9︓30〜10︓10
・チェーンソー作業⽤防護服
・チェーンソーの安全装備
・禁⽌事項・基本事項
(上下作業禁⽌、⽴ち⼊り禁⽌区域、退避区域、かかり枝マーキング)
・伐採⽊の評価
(⽴地条件、樹種、重⼼、傾き、腐朽、つるがらみ、枯れ枝、根張)
・作業全般
(緊急連絡、安全確認、チームのコミュニケーション、ヒヤリハット対策)
③25cm以下⼩径⽊の適切な伐採技術 10︓20〜11︓20
・原理 (受け⼝、ツル幅、⾼さ)
・木の状況ごとの危険と技術選択
・伐倒⽅向(前傾、後傾、横傾)
・くさび、ロープ、滑⾞、牽引具、補助具
・裂け防止
・ピンポイントで倒すために必要な技能
④かかり⽊処理と禁⽌事項 11︓25〜11︓45
・禁止事項
・木回し、牽引
⑤枝払い・造材作業の危険と技術・技能 11︓45〜12︓00

【昼休憩】12:00〜13:00
・伐⽊教材ビデオ、⽬⽴てビデオか、⾃⼰紹介
(せら夢公園自然観察園へ移動)

【実習】安全なチェーンソー作業13:10~16:40
①事前説明 13:10〜13:30
②チェーンソーの整備説明 13:30〜14:00
③⽬⽴ての説明 持参ソーチェーンの診断 14:00〜14:30
④試し切り 14:30〜15:00
・基本姿勢・持ち⽅、始動、チェーンブレーキ 指導
・⽟切り(スピードを測って上から切り落とす)指導
⑤⽬⽴て実習 15:00〜15:30
⑥技能レベル把握 15:30〜16:00(⼀⼈1回ずつ)
・⽟切り ⽬⽴て後スピード測定
・⽔平切り ⽔平測定
・斜め切り ⽔平に切り下げているか測定
⑦桜⼩径⽊伐倒 16:00〜16:40
⽊の評価、伐倒⽅向決定、安全対策の検討(裂け防⽌、ロープかけなど)、伐倒⽅法の検討(受け⼝⼤きさ、ツルの幅、追い⼝の⼊れ⽅)、安全確認、伐倒、伐倒結果の検証、枝払い、⽟切り

【まとめ・閉会】16:40〜17:00
9:00~17:00
2月9日 夢とんど(終了しました)

場所:せらワイナリー

参加費等:無料・申し込み不要

11:00~13:00
3月7日

せら里山楽校 (中止します)

里山のおもしろさ、楽しみ方を提案してきた“脱温暖化プロジェクトせら”。 今回は、早春の里山の生きもの観察、ウッドクラフト、里山のめぐみランチ、 ヒョウモンモドキを守り育てるボランティア活動“ヒョウボラ”を体験します。

・日時: 2019年3月7日(土)9:30~14:30(☂小雨決行)
・場所: せら夢公園自然観察園(世羅町黒渕411-13)
・時間割

1時間目  自然観察   早春の生きものを楽しもう!
2時間目  Wood Job! 木工細工をつくろう!
給食      里山ランチ   里山のめぐみを味わおう!
3時間目 ヒョウボラ   ヒョウモンモドキを守るボランティア作業を体験しよう!
・服装など  野山を歩く服装(長袖、長ズボン、長靴、帽子、軍手)、食器持参
・参加費 小学生500円、中学生以上1,000円(昼食代、保険料)
・定員 約40名 ※小学4年生以下の方は保護者同伴で参加してください。

・ 申込期限 令和年2年2月28日(金)(先着順)
・お問合せ・お申込み先 世羅町役場環境整備課

tel.0847-22-4513 fax.0847-22-2768
※参加をご希望の方は電話もしくはFAXでお申し込み下さい。参加者全員の名前、住所、電話番号が必要です。
・当日連絡先 せら夢公園 延安(のぶやす)tel.0847-25-4400
・主催:脱温暖化プロジェクトせら, NPO法人広島せらマルベリークラブ,せら夢公園サポーターズクラブ
・注意事項:安全ついては万全を期し保険にも加入しますが、基本的には自己責任において事故などによるケガには十分気を付けてご参加ください。 (チラシpdfのダウンロード

9:30~14:30
3月21日(土)  

ヒョウボラ (ヒョウモンモドキボランティア体験)

陽気に誘われヒョウモンモドキの幼虫が活動を始めました。これからエサの準備など、幼虫のお世話が必要になります。

そこで、ヒョウモンモドキをお世話していただく“ヒョウボラ”を募集します。

軽作業で、子どもから大人まで、どなたでもできる内容です。気軽に参加してください。

・日時: 2020年3月21日(土)10:00~12:00(☂小雨決行)

・場所:せら夢公園自然観察園(管理センター集合)

・定員10名程度

・その他:ヒョウモンモドキ保護の会といっしょに作業します・

・お申込み:℡0847-25-4400

 申込みフォーム(リンク)では24時間受け付けています。

 
3月22日

はなのわ2020クロスカントリー大会

★下記の内容で開催を予定していましたがコロナウイルス拡散防止への配慮から延期となりました。

第37回全国都市緑化ひろしまフェア(ひろしま はなのわ 2020)の協賛会場である県立せら県民公園のオープニングイベントとして「はなのわ2020クロスカントリー大会」を開催します。

ダイソー女子駅伝部とのファンランもあります。ぜひご参加ください。

【主催】世羅町・世羅町教育委員会

【共催】広島県

【日時】令和2年3月22日(日)

詳しい内容へのリンク

9:00~12:00

 

〇せら夢公園の里山セミナー(2109年4月6日現在)

今年年度の里山セミナーのスケジュールです。(チラシのダウンロード

日程は変更する場合がありますので、ホームページで最新情報を確認して下さい。

 

〇2018年度イベントカレンダー

日 付 曜日 内 容 時 間
2018年4月14日・15日 フラワー王国せら高原夢まつり 10:00~16:00
2018年4月22日 せらの山へ行ってみよう 9:00~15:00
2018年4月29日 せら夢公園の里山セミナー2018(第1回)「せら夢公園自然観察園を歩いてみよう」(報告) 9:00~12:00
2018年5月19日

ゆめ農業講座特別講義(三原市久井保健福祉センター)

(報告)

19:00~20:00
2018年5月19日 せら高原の”ゆめ農業講座”第1回(世羅町田打ビオトーチ)(報告 13:00~15:30
2018年5月27日 せら夢公園の里山セミナー2018(第2回)「春~初夏の植物の観察」 9:00~12:00
2018年6月3日 ひろしま山の日県民の集い(世羅会場)※自然観察園に設置した飼育施設内でのヒョウモンモドキの観察会(報告) 9:00~14:00
2018年6月9日 せら夢公園の田植え(中止しました) 13:30~15:00
2018年6月16日 せら高原の”ゆめ農業講座”第2回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30
2018年6月24日 せら夢公園の里山セミナー2018(第3回)「初夏のトンボの観察」(報告) 9:00~12:00
2018年7月8日 ブッポウソウ観察会(大見自治センター集合)  ※豪雨のため中止 9:00~12:00
2018年7月14日 せら高原の”ゆめ農業講座”第3回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30

2018年7月29日(台風12号のため延期します)

8月12日

せら夢公園の里山セミナー2018(第4回)「池や湿地の植物の観察」(報告) 9:00~12:00
2018年8月4日 ひろしま県民生き物調査講習会(報告) 9:00~14:50
2018年8月7日 せら高原の”ゆめ農業講座”第4回(世羅町田打ビオトーチ)(報告) 9:30~11:30
2018年8月11日 ほしぞら映画祭(報告) 夜店、ハワイアンミュージック&フラダンス、映画「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」(映画鑑賞料無料) 17:00~21:10

2018年8月11日,13日,14日

  サグソウ観察会(報告)

午前11:00~11:45

午後13:00~13:45

2018年8月12日 自然写真講座 自然を楽しみながらデジカメを使った写真技術を学びました(報告) 13:00~14:30
2018年8月26日 せら夢公園の里山セミナー2018(第5回)視察研修会・総会(岡山県自然保護センター)(報告) 終日
2018年9月23日 せら夢公園の里山セミナー2018(第6回)「秋のトンボ観察」(報告) 9:00~12:00
2018年10月8日 きのこ観察会  (報告) 9:30~12:00
2018年10月21日 せら夢公園の里山セミナー2018(第7回)「秋の植物の観察」 9:00~12:00
2018年11月17日 池干し観察会  (報告) 9:30~12:00
2018年12月2日 せら里山楽校「どんぐりの木を使い尽くそう!」(薪割り、きのこの植菌、ペンダント作り、スウェーデントーチづくりなどを行いました。(報告) 9:00~15:00
2018年12月9日 自然観察園湿地整備(報告) 10:00~12:00
2019年1月2日 せら夢公園のお正月 たこあげ大会、餅つき(報告 10:00~14:00
2019年2月11日 WOOD JOB!黒渕”わらき”の日常  (報告) 10:00~14:00
2019年2月17日 夢とんど  (報告) 11:00~13:00
2019年3月16日 せら里山楽校「竪穴式住居を完成させよう!その2   (報告) 9:30~14:30
2019年3月31日

ため池シンポジウム 

2019年4月2日の中国新聞に掲載されました。

13:30~17:00

 

〇せら夢公園の里山セミナー

今年年度の里山セミナーは終了しました。

 

〇せら高原の”ゆめ農業講座”

今年で3年目となるゆめ農業講座。今年はフィールドワークを中心に開講しました。

農生態学者、病害虫の専門家を講師として、殺虫剤を使用しないと田んぼがどうなるかを、殺虫剤を使用し田んぼと比較しながら病害虫の発生消長、生き物の様子を調査・観察しました。

病害虫の調査法を身につけ無駄な農薬を減らすことができればコストを削減できます。

害虫以外の生き物ののことがわかるようになれば、お米のPRにも役立ちます。

収量や品質を調べてみると、殺虫剤を使用しない水田でも、使用した水田に劣らない収量と品質が得られました。

使用する農薬の成分を半減させていることで”環境に優しい農業”を謳う特別栽培米が多くありますが、使用しなくてもいい農薬を減らさずに”環境に優しい農業”というのはいかがなものでしょうか?

”環境に優しい”とは環境に与えるダメージを最小限に抑えることです。

減らせる農薬を使用しながら”環境に優しい”と謳うのは、止めるべきでしょう。

なお、”ゆめ農業講座”は来年も引き続き開催します。

 

日 付 内 容 資料のダウンロード
5月19日(土) イネミズゾウムシの調査を行った結果、殺虫剤を使用した水田も、使用しない水田も、要防除基準30頭/100株を大きく下回った。(ほとんどいないというレベル) 5月19日資料
6月12日(土) イネドロオイムシの調査行った結果。要防除基準5頭/株を大きく下回った。(見つけることができなかった) 6月16日資料
7月14日(土) トビイロウンカ、セジロウンカの調査を行った結果、両方とも見つけることができなかった。資料にも掲載しているように県の発生予察情報でも極めて少ないことがわかります。 7月14日資料
8月7日(火) 殺虫剤を使用した水田、使用しない水田とも、斑点米の原因となるカメムシを調べ発生を確認しましたが、収穫した米は斑点米を取り除く色彩選別機を通すことでコメの品質には影響しないと思われます。 報告
10月20日(土) 収量と品質をみんなで確認し、殺虫剤を使用しない米作りのまとめを行いました。今年はウンカの飛来が少なかったということもあり、殺虫剤を使用してもしなくても収量や品質に大きな差はないことがわかりました。 報告

 

 

 

〇ヒョウモンモドキ観察会

 

○2017年度イベント

日 付 曜日 内 容 時 間
2017年4月15日・16日 ペンキぬり大会(またの名を”トムソーヤの冒険”)(終了しました) 10:00~16:00
2017年4月23日 第1回せら夢公園の里山セミナー(報告) 9:00~12:00
2017年5月28日 第2回せら夢公園の里山セミナー「植物の見方、楽しみ方」 申込受付中 9:00~12:00
2017年6月4日

ひろしま「山の日」県民の集いin世羅(報告)

9:00~15:00
2017年6月16日~17日 金・土 田んぼの学校指導者研修会を開催しました。 16日13:00~17日15:30
2017年6月24日 せら夢公園の田植え祭りを開催します。自然観察園の田植え。もち米を人の手で植えていきます。参加費無料 10:00~12:00
2017年9月24日 第6回せら夢公園の里山セミナー「秋の植物と里山の暮らし」 9:00~12:00
2017年10月9日 きのこ観察会 9:30~12:00
2017年10月22日 第7回せら夢公園の里山セミナー「秋のトンボに出会おう」雨天のため中止 9:00~12:00
2017年11月4日 第15回せら里山楽校「手作りハンモックで秋の風を感じよう」 9:30~15:00
2017年11月5日 ブッポウソウの巣箱づくり体験 9:30~15:00
2017年11月19日 池干し観察会を開催しました。 9:30~12:00
2017年11月26日 第8回せら夢公園の里山セミナー「冬枯れの木立で楽しむ鳥たち」 9:00~12:00
2017年12月16日・17日 土・日 里山クラフト(クリスマスリースづくり)を開催しました。 9:30~12:00
2017年12月23日・24日 土・日 里山クラフト(ミニ門松づくり)を開催しました。 9:30~12:00
2018年1月2日 たこあげ大会(たこ作り体験、餅つき大会)を開催しました。 10:00~14:00
2018年2月17日 自然観察園の整備を行いました。 10:00~12:00
2018年2月18日 夢とんどを開催しました。 11:00~13:00
2018年3月3日 第16回せら里山楽校 「竪穴式住居を完成させよう」 9:30~14:30
2018年3月4日 ヒョウモンモドキ飼育ハウスの整備を行いました。 9:00~12:00
2018年3月18日 自然観察園の草刈り、ヒョウモンモドキ飼育ハウスの整備を行います。(昼食を準備しますので3日前までにお申し込みください) 9:00~12:00

 

〇せら夢公園の里山セミナーを終了しました。

第1回フォトコンテストの入賞者が決定しました

〇ゆめ農業講座(第2期2017年度)(講座の日程など詳しい内容を記載したチラシのダウンロードはこちらから)

昨年に引き続き第2期目となる”ゆめ農業講座”を開講しました。

 

〇 2016年度 イベント(イベントの詳細はチラシもしくは自然観察園だより10月号に掲載しています)

日 付 曜日 内 容 時 間
2016年10月8日 きのこ観察会(報告) 9:30~12:00
11月6日 トンボ池の池干し観察・ウシガエル駆除(報告) 10:00~12:00
11月12日 自然観察園ウォーキング(報告) 10:00~12:00
11月26日 第13回せら里山楽校 9:30~14:30
12月4日 サポーターズ活動「湿地整備」 10:00~12:00
12月4日 里山クラフト教室「クリスマス飾りをつくろう」(報告) 13:00~15:00
12月10日 サポーターズクラブ総会・視察研修(報告) 10:00~15:00
12月17日 里山クラフト教室「ミニ門松&クリスマス飾りをつくろう」(報告) 10:00~12:00
2017年1月2日 たこあげ大会(たこ作り、たこあげ、餅つき、ぜんざいのふるまい)(報告) 10:00~15:00
2017年2月19日 夢とんど(報告) 11:00~14:00
2017年2月22日 せら里山楽校「竪穴式(風)住居をつくろう」に使う自然観察園のススキを刈り取ります。軍手など作業のできる服装で、午前9時にゆめ公園管理センター管理事務所に集合してください) 9:00~12:00
2017年3月4日 第14回せら里山楽校「竪穴式(風)住居をつくろう」:自然観察園のススキを使って茅葺の竪穴式風住居をつくりました。湿地ではカスミサンショウウオ・アカガエルの観察を行いました。 9:30~14:30
2017年3月4日 カスミサンショウウオの話(講師 内藤 順一さん NPO法人西中国自然史研究会副理事長):カスミサンショウウオをはじめとする県内の両生類についてお話をしていただきました。(場所:せらワイナリー足湯館) 15:00~16:00

 

青文字で表記されたイベントは、クリックするとチラシやイベント報告が表示されます。
過去のイベント報告については、自然観察園だよりをご参照ください。

 

○ ”ゆめ農業”先端的環境保全型農業技術講座 (2016年度は終了しました。2017年度は近々にアップします。第1回6月10日の予定です)

日 付 曜日 内 容 時 間
6月 9日

【講座1】公的支援(直払い)を活用して環境保全型農業・生態系保全にどう取り組むか

  講師 梅本  薫さん(広島県農林水産局農業技術課)
      上中谷 徹さん(世羅町産業振興課)

【講座2】生物多様性保全と農業・農業者の役割 

  講師 福田 真由子さん(公益財団法人日本自然保護協会)

 【見学】せら夢公園自然観察園

  案内 延安 勇(㈱セラアグリパーク)

9:00~12:00
6月 23日

【講義】生き物を守る田んぼの技術

  講師 星野 滋さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

      日鷹 一雅さん(愛媛大学農学部)

【見学】世羅町での取り組み  (農)さわやか田打のビオトーチ

9:30~12:00
7月 21日

【講義】天敵を増やす畑の技術

  講師 星野 滋さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

      日鷹 一雅さん(愛媛大学農学部)

【見学】展示圃

9:30~12:00
8月 10日

【講義】害虫を寄せ付けない光の技術

  講師 石倉 聡さん(広島県立総合技術研究所農業技術センター)

【見学】広島県立総合技術研究所農業技術センター

9:30~12:00

 

○ イベント・観察会に関するお問い合わせ先

«せら夢公園 管理センター»
〒722-1732 広島県世羅郡世羅町黒渕411-13
TEL : 0847-25-4400
Email:yumeアットマークmail.mcat.ne.jp

PageTop